モラハラ男の見分け方

モラハラって、暴力がなかったりするので、案外気付きにくい場合もあると思うんですね。

でもちゃんと特徴があります。

インターネットで調べると、特徴やチェックリストが出てきます。

私が、元夫に対して、これはモラハラ?と思い始めてから買った本があります。

それは、臨床心理士の本田りえさん、弁護士の露木肇子さん、熊谷早智子さんの「モラル・ハラスメントのすべて」という本です。

この本は、モラハラ被害にあっている妻のための本です。

離婚後の今読み返しても、とても分かりやすく、あるあるがこんなにも!?と思うほど、モラハラの特徴がピッタリハマります。

その本の中から、モラハラの見分け方を一部引用させていただきます。

 

1.結婚したとたんロマンチストからケチ夫に変身

2.計算高く自己中心的

3.つねに上から目線

4.他人にどうみられるかをひどく気にする

5.弁は立つが話し合いはできない

6.ダブルバインドでしばりつける

7.説明なしに無視し続ける

8.すれ違いざま、捨て台詞を吐く

9.マイルールが大好き

10.人を利用価値で計る

11.えこひいきして家族を操作する

12.ここぞというとき、迫真の演技をする

13.子供に異様に執着する

 

といった内容です。

他にも特徴的なことはあると思いますが、元夫はこの中だけでも10個は当てはまります。

ケチなのは、以前の記事の養育費の件も書かせていただきましたが、子供に必要な費用もきちんと払わないほどケチそのなのに、自分には甘く、私たちが元夫の家を出た後、20万円ほどするテレビを買い、400万円以上する新車を購入しています。

話し合いができないものその通りで、離婚前に生活費や子育て方針についてお互いの価値観を共有しようと思っても、全く話し合いにならず、私が自分で決めてよいと思う子育てをしようと思っても、文句を言われました。

次女が生まれてからは、次女ばかり可愛がり、長女へはキツクあたり、長女もそれをわかっていて当時4歳、「お父さんは、妹ばかりお菓子をあげる」「お父さんは、自分のことばかり怒る」と言っていました。長女の通う保育園からも、長女の様子がおかしいので、児童相談所に通報したいと言われたほど、長女も精神的に不安定な状態だったと思います。

そして、数ある特徴の中で、私が最も辛かったと言っていいほど、苦しんだのが、ダブルバインドです。日本語で言うと、「二重拘束」。何かを選択しなければならないとき、どちらを選んでも、文句を言われたり、責められたりしました。この本の中に書かれていることが、我が家でも本当にありました。例えば、晩御飯のおかずが少ないと、「これしか無いのか!」と文句を言われ、沢山作ると「どれだけ買い物してるのよ!」と怒られました。こんなことが、日常いくつもありました。なので、元夫は起きている事象に文句を言いたいのではなく、私のすることが気に入らなくて、私に文句を言いたいだけなのだな、と思っていました。

もうほんとに、元夫のことは今でも理解不能で、「それはこっちのセリフですけど」と言ったセリフを平気で投げかけてきます。私も、「銭ゲバ!どこまで金にがめついんだ!」とか、「(子供を連れ去った)犯罪者が!」とも言われます。これをまともに受け止めていると、相当疲弊するので、流す術も身に着けました。笑

 

モラハラに苦しんでいる方、責められるのは自分がある意からかな?と思いがちで、モラハラに気づきにくそうですが、決してご自身が悪いからではないと思います。

モラハラを知って、そこに気が付いてほしいです。

 

今回ご紹介した本は、モラハラを知るためにはお薦めの本です。

モラハラ逃れるためにはどうすれば良いかが書かれている本です。

電子書籍もあるようなので、パートナーにばれずに読むことも可能だと思いますよ。

 

www.amazon.co.jp

養育費を勝手に減額された話

2020年4月に離婚が成立し、12月まではきちんと決められた養育費が振り込まれていました。

モラハラ元夫の気に入らないことがある度に、「養育費払わないからな!」と脅されることは何度かありましたが、一応は支払われてきたのです。

それが1月分、5万円のところ3万円しか支払われませんでした。

 

そもそも、モラハラ元夫が離婚当時で年収650万円以上あり、私の年収は250万円ほど。ただでさえ、子供二人で5万って少ないのに、3万って…

 

理由はわかっています。

先日、長女の卒園と入学で着る洋服を買ってもらったからです。

私は、数回しか着ないのをわかって子供服を購入するほど余裕はないので、ママ友に借りるつもりだったんです。

それがモラハラ元夫は、

「人から借りるなんて可哀想だ」と言うので、

私「じゃあ、買ってくれるの?」

モラ元夫「半分出してやる」

私「半分しか出してくれないなら、借りることにする」

モラ元夫「いや、借りるのは可哀想だ」というやり取りの後、

2万円を出してくれるという事で決着が付きました。

 

その後、別の件で揉め、12月にひとり親家庭にコロナの臨時給付金が支給されたことを持ち出し、「金もらってんだから余裕だろ」と。(そうゆう話ではないんですが)

LINE連絡を取ろうにも見てくれず、ショートメールを送っても無視。何も連絡もないまま、洋服代の2万円が差し引かれて養育費が支払われたというわけです。

 

もともと、離婚以前に子供にかけていた学資保険も、離婚時に全て解約して元夫に持っていかれました。(記憶では150万円相当だったと)

その時の言い分も「俺が払ったんだから俺ものだ。途中解約しているんだから、むしろ損してるんだ」という具合です。

慰謝料も財産分与も拒否されました。

当時お願いをしていた弁護士さんからは、裁判をすれば、9割以上勝てる確率はあるけれど、嫌がらせもさらに酷くなる恐れもあるので、お金も大事だけど、身の安全も大事。そして、裁判で勝って慰謝料を請求できたとしても、払ってくるとは限らない相手だから、よく考えて答えを出して、と言われ、慰謝料も財産分与も諦めたのです。

この時は、結局世の中って言ったもん勝ちで、弱い者は泣き寝入りするしかないのか、とガッカリしたのを覚えています。

 

離婚時に作成した公正証書には、「子供の進学や傷病にかかわる費用については、協議の上で決定する」と記載しています。

それなのに今回、生活費となる養育費を相談もなく勝手に減額して支払われ、こっちは泣き寝入りするしかないなんて、何とも言えない気持ちになります。

父親として、自分の子供のことを考えていないんだと、改めて感じ、悲しくなります。

 

どうにかできないものかと、「養育費相談センター」というところに相談してみたところ、相手のこれまでの言動から、二人で話し合うのではなく、第三者に介入してもらった方が良さそうだから、調停を申し立てたらどうかというアドバイスをいただきました。

進学に関わる費用は、生活費ではなく特別経費です。それを請求するために調停で話し合うという申し立てをしたらどうかとのことでした。

他にも、年収の増減による養育費の調整も申し立てることが出来るようなので、(モラ元夫は離婚後、新車を買ったりかなり余裕そうなので)そのような方法もありますよ、とのことでした。

離婚調停の時は、弁護士さんにお願いしたので、ほとんどが弁護士さん任せでしたが、調停は一人でも申し立てることは可能なので、手続き方法など調べて自分でやってみようかと思っています。

また離婚調停の時のように、嫌がらせされることは覚悟しておかないと…

 

ちなみに、離婚調停の時の嫌がらせは、

私への恨みのLINE一日に150件、

死ぬ死ぬ詐欺のようなLINEと共に、道連れにすると。

他にも沢山ありましたが、もう脅迫の域です。

 

実際、警察にも相談しましたが、その時の話はまた別の記事で。

 

また何か言われるのかと思うと気が重い…

 

 

年齢を言い訳にしない生き方をしたいと思う話

1月も終わり、うちは私も娘二人も1月生まれなので、

それぞれ一つずつ年を取りました。

 

実際に自分の年齢を数字で見てしまうと、年を取ったな、、と思ってしまうのですが、

年齢を言い訳に色んなことを諦めるのって、損だと思うんです。

確かに、若い人よりは体力が落ちたり、仕方のない部分もあるので、年齢は受け入れようと思うのですが、何かを始める時や、時代の流れ、「もう年だから」という理由で、やらない、理解しないというのは、勿体ない気がします。

 

私は、次女を42歳の誕生日に出産してます。

長女を妊娠前から、通信制の大学に在籍していて、長女出産後、産休育休を経て仕事復帰するときに、休学しました。そして、復学してから次女妊娠が判明し、次女産休・育休中に卒業しました。通算8年もかかりました。

きっと、その年齢で大学卒業してどうするの?と思う方もいると思います。実際、何か変わったのかというと、何も変わっていないのですが、昔から自分の中にあった、学歴コンプレックスみたいなものからは解放されたような気がします。あとは、これは通信制特有のものだと思いますが、色んな職種、世代の方と出会って刺激ももらいました。中には、70代の女性もいらっしゃって、いくつになっても学べるんだなと再確認もできました。勉強以外の学びも多かったです。結果を出すためには、「諦めないこと」が大事ですね。

もちろん、若いうちに学んだほうが良いとは思うのですが、年を取ったからと言って、諦めることはないと思うのです。

その時の自分の経験値に基づく、気づきがあるはずです。

 

年齢を言い訳にしてしまうのは、本当はできるかもしれないのに、自らそこで可能性を閉ざしてしまっていると思うんです。

40代、50代、まだまだ吸収できることはあると思うし、出来ることも沢山あるはずです。

時代がどんどん進んでいるのに、年齢を言い訳に歩みを止めるというのは、後退と同じ。人それぞれ歩みのペースは違いますが、ガンガン進まなくても、少しずつでも進んでいければ良いのかな、と思います。

 

言い訳をするのは、年齢だけではないのかもしれません。

私の場合で言うと、子育てや家事、仕事…

時間がない、お金がない、子供がいるから(幼児二人)、いくらでも言い訳できます。

これって、出来ない理由を並べて言い訳してるというか、やらない選択をしたいから、誰しもが納得のいく理由をあげているだけ。

どうやったら出来るか、自分のやりたいことが叶うか、考えてみて実践してみて、それでも出来ないことも沢山あるので、そんな時は諦めるのもアリだと思いますが、「どうせできないだろう」というのは思い込みです。思い込みで諦めるのは勿体ないです。

 

私も、自分自身それほどガンガン進んでいくほうではないと思っていますが、知らなかった世界を知るのも楽しいし、今まで気づくことのできなかったことに気づけたり、自分の中にある感情や思考が整理されたり、小さなことでも自分を更新していけるのって楽しいです。

自分の時間を捻出するのは本当に難しいのですが、全く出来ないわけでもありません。

私は時間の使い方も上手な方だとは思っていないので、ここで具体的にどうやって時間をつくるかについてあげても、あまり参考にはならないと思うのでやめておきます。笑

そうゆうことは、上手な方のお話を参考にした方が良いと思いますので。笑

 

以上、年齢を言い訳にしないという、私の宣言のようなお話でした。

 

 

先月受けたFP3級実技の資格試験、自己採点の結果、2回目にしてやっと合格の予感です。

 使用した問題集は、きんざいから出ている問題集と、きんざいストアで購入できる模擬試験問題です。これで自己採点では7割以上取れました!

 

www.amazon.co.jp

store.kinzai.jp

 

ちなみに、学科は滝澤ななみさんの教科書&問題集で8割取れました!

www.amazon.co.jp

 

www.amazon.co.jp

 

2回目の結婚はモラハラ男と

2回目の結婚の相手は、同じ職場の5歳下の男性。モラハラ男でした。

もちろん、初めはモラハラの素質のある人だなんて思いもしませんでした。

 

第一印象も、特に悪いわけでも良いわけでも無く、あまり興味も無かったんですが、一緒に仕事をしたり、趣味の登山へ一緒に行くうちに距離が縮まって行き、彼といると楽しいと感じている自分が居たんですね。

お酒を飲むととても陽気な人で、人を笑わせるタイプ、仕事はしっかり自分が考えている方向へ進めていけるタイプだと思っていました。

 

1回目の結婚では、自分の思いや意見を相手に話すといつも「口答えするな!」と怒鳴られていたので、2回目は自分の思いを話すことの出来る相手が良いと思って選らんだはずでした。

そして、初めのうちは確かに彼はモラハラ素質を感じさせず、私も考えや意見を話す事が出来る相手でした。

何より色々と動いてくれる人で、旅行する時も、積極的に動いて手配してくれたり、買い物に出かけても、私が本当に気にいる物が見つかるまで付き合ってくれました。

 

そんな彼が、少しづつ本性を表したのは、結婚をして一緒に住むようになってからです。

後から考えると、もっと早い時期からおかしいな、って思う小さな出来事はあったのかもしれないですが、当時は別れを決めるほどの事とは感じていなく、付き合って8〜9ヶ月経って、長女を妊娠し、入籍しました。

 

結婚前は、本当にこんなに酷い人だと全く疑っておらず、両親に会わせても感じの良い人だねと言われたくらい。

入籍してから、一緒に住み始めたのですが、妊娠している事もあって、私の引っ越しの準備がなかなか進まず、彼がほとんど荷造りしてくれ、優しくて頼れるなぁと思ったのを覚えています。

 

そんな感じで結婚しても、離婚を決意してしまうんですね。

自分でもまさか2回も!?と思うのですが...

モラハラエピソードについては、また別に記事に書かせていただきたいと思います。

あくまでも私が思ったことなのですが、離婚を決断するって、自分で決断した結婚を否定してしまうような気持になってしまうんですね。

結婚から離婚までの間には、時間の経過や思考の変化、価値観の相違に気付いたり、たくさんのことがあると思うのですが、一生添い遂げようと覚悟したにも関わらず、それを否定してしまうって...

自分を否定するような決断なんて、なかなか出せない。当たり前だと思います。

私も、離婚の前に別居したのですが、その時点では離婚までは考えていなかったです。

別居中の元夫の異常な行動に、離婚の意思がどんどん固まっていきました。

これもまた別の記事で。

もちろん、日常的にDVやモラハラを受けている方にとっては、その場から逃げたり離れたりということすら考えられない方もいらっしゃると思いますが、離婚したいけど、自分を否定してしまうような決断はできないという方は、自分にとっての価値を考えてみてください。

ご自身の大切にしたいものは、今の生活でしょうか。

お子様とご自身が人間らしく生きていける生活でしょうか。

f:id:harucos:20210111232404j:image

本日も、写真は話の内容に全く関係ありません。笑

シングルマザーになり、お金の勉強をしようと、ファイナンシャルプランナー3級を受験したのですが、学科のみ合格で、実技は不合格...

今月再受験します。

コロナ禍で、なんとなく身が入らない...(言い訳)

 

変化は受け入れる事が出来ればそんなに怖くない話

このコロナ禍において、今までゆっくり進んでいた変化が、ここにきて急速に変わる事を求められています。そして、その変化を受け入れられない人達も多く居るように思います。

今までやったきた方法が安心する、今までこれでやったきたから間違いない、そういった理由で変わる事を受け入れようとしない人達も多いように感じます。

 

離婚に関しても、今、苦しい中でも結婚生活を続けられている方の中には、変化を恐れて、前へ進めない方もいらっしゃるのではないかと思っています。

 

私は思うんですが、確かに変化って怖いですよね。どんな事が待ち受けているか、未知の世界へ飛び込むのは、不安でいっぱいですよね。

日々DV受けている方、毎日モラハラ夫の言動に振り回されて精神的にキツい状態にある方であれば、前を向いて進む事が難しい事だったりしすると思います。ですが、それ以上の不幸も、そう簡単には無いような気がするのです。

 

私も2回目の離婚は、不安でいっぱいでした。二人の子供を抱えてやっていくのは経済的に無理だと思っていたからです。一応仕事はしてますが非正規雇用ですし、小さい子供がいるので長時間は働けない。長時間どころか時短で働いています。

こんなんで本当にやっていけるのだろうかと…

 

ですが、実際に離婚をしてみて、今の時点では何とかなっています。ひとり親支援やコロナ関連の臨時給付等もあり、なんとかなっています。決して余裕のある生活とは言えませんが、家はあるし食べるものもあります。家は古いですし、不便な時もありますが、車も持っていません。それでもなんとかなります。子供のことを考えると正しい選択が出来たのか、不安になったことは何度もありますが、現状を受け入れているつもりなので、離婚をしなければ良かったという後悔はありません。

 

離婚後、経済的に苦しくてよりを戻したという人の話を聞いた事があります。

よりを戻して、また幸せになれるなら良いと思うのですが、そうじゃない場合もあると思います。

経済的に苦しくて寄りを戻したという人は、生活水準が低く変わる事を受け入れられなかったのかな?とも思います。

住む場所も着てるものもの、今までのようには行きませんが、安くて古い賃貸でもリフォーム済であれば、普通に住めます。洋服も今はとても安いですよね。

自分で働いてお金を稼がなければならなく、お子さんが居れば、そもそもワンオペですので日々の生活も大変になります。しかし、そこは割り切りる事も出来るので、大変さはありますが、夫が協力してくれないストレスを感じる事もありません。それ以外にも、沢山変化は有りますが、変化を受け入れる事が出来ると、怖い物では無かったな、と言うのが今の正直な感想です。

f:id:harucos:20210110231814j:image

写真は、関係ないですが、本日の次女。2歳。

目を話した隙に、ストロー20本以上…

何人で飲むのかしら??

 

1回目の離婚後の心境

1回目の離婚から再婚するまでの間は約5年間。

子供もいませんでしたし、結婚に懲りたとも思ってはいませんでしたので、良いご縁と機会があれば、再婚も考えようと思っていました。

 

1回目の離婚後は、また同じような人に出会ってしまうのではないかと慎重になり、バツがついたことで敬遠されるかもしれない、と思っていましたが、意外とそうでもなく、少しは恋愛っぽいものもありました。

残念ながら恋愛とまでは発展しなかったけれど…みたいな出会いもゼロではなかったように思います。本当にありがたいことに、バツがついていても、興味をもってくださる器の大きい方は多くはないですが、いたのかな?と思ってます。

1回目の離婚と2回目の結婚の間にも色々とあったので、機会があればそれも記事にしたいと思います。もう、自分の異性を見る目を疑ってしまうほどです(-_-)

 

他人から見たら、不幸のどん底のような生活が5年ほど続きましたが、不思議と相手のことを恨んだりはしません。それは2回目の離婚も同じです。

毎日のように暴力を振るわれ、週の5日は泣いて過ごすような日々。

もちろん精神的に正常ではないのは明らかですが、それでも、その道を選んで、その道を通っていたのは、他でもない私ですし、彼のせいではありません。

彼を憎んだところで、時間が戻るわけでもないですし、離婚後、恨みを抱えて生きる本人のほうが、恨まれる人間より、ずっと生きずらいからです。

私自身、恨みを抱えて生きていないことが、離婚後も前を向いて何とかやっていけてるのかなぁと度々考えます。

この考え方は、すべてにおいて共通すると思っていて、恨みや嫉妬といった感情は、感情を向けられた相手ではなく、感情を抱えている本人がつらいだけなので、その感情は早くに手放したほうが断然生きやすくなると思っています。

 

1回目の離婚の時は、子供もいなかったので、ただ独身に戻った感じのようでした。そして、周りからもそのように言われたりもしてたので、「戸籍に傷」というような、悪い印象もなかったです。

それよりなにより、自分の人生を誰かに支配されたまま何十年も続いていくことを考えると、本当にゾッとしたので、離婚直後は、支配されない人生を歩み始めた!くらいの気分でした。

 

今現在、DVやモラハラで苦しんでいる方へ

支配されない人生があります。

それを忘れないで欲しいです。

支配されなくなったからといって、すべて悩みが無くなるわけもなく、

次から次と悩みは発生しますが、それも自分で考えて生きていけるのは、

依存や支配から脱して、自分で生きているという事を実感できます。

 

度々しつこいようですが、どうか自由を諦めないでください。

 

では。

新年あけまして

3日も経ってしまいました。

コロナ禍で帰省もできない中、5歳児・2歳児と3人だけで過ごす長期休暇は、なかなか大変なものがあります。

やっとPCに、向かうことができたので、

今更ながら、2020年を振り返り、2021年の過ごし方を考えてみました。

 

2020年は、2度目の離婚が成立した年

やっと、押さえつけれれていたもの(元夫)から解放されたというか、精神的な部分を考えると正式には解放されたとは言い難いのですが、戸籍上、生活の上でも解放された感が大きい年でした。

離婚が成立するまでの間、嫌がらせや脅迫もあり、本当に離婚できるんだろうか、いつまで嫌がらせが続くのだろうかと不安な日々でしたが(現時点で嫌がらせは完全に無くなってないが)なんとか離婚が成立し、経済的な不安はあるにしろ、自分の感情を押さえつけたり、理不尽なことで怒鳴られたりすることのない生活は、気持ち的に少し晴れたような感じがしています。

 本当に気持ちが軽くなったのを実感しています。

2021年は、解放と繋がり

いまだに続く元夫からの束縛のようなものや、コロナ禍において、今までの「普通」が覆されることを多く感じているので、そういった意味で固定概念から解き放たれたいと思っています。それと、モラハラ夫の元で生活していると、何かをする前に諦めが先に立ってしまう…自分の理想や希望に無意識に蓋をしてしまっている事が多かったので、少しずつ自分の感情も解き放っていけたら良いなと思っています。

それから、コロナ禍で人との繋がりが薄れがちになる中、リアルで会いたいと思う人や、昔からお世話になっている人は、やはり自分にとって大きな存在だということに気付かされました。そのような人との繋がりは薄れないよう大事にしていきたいと改めて感じています。

 

コロナ禍での変化について

私は、会社員なのですが、15年位前から、会社に長時間拘束されていることに疑問を感じていました。仕事があるならまだしも、仕事がなくても何となく会社に通勤して、自分の席に座っていなければならないことが、ものすごい効率が悪いように感じていました。

会社に拘束されることなく、自分で時間を管理して働くには、それなりの技術を持ったフリーランスで働く人でないと無理だと思っていました。まして、事務位しか出来ない私にとっては、会社に拘束されて働くしかないのだと思っていました。

それが、コロナの影響で、在宅ワークができるようになり、多少、自分で時間を管理しながら、仕事をしたり家の用事を片づけたり、時間的にも体力的にも働きやすくなったと感じています。

こう言ってしまうと、コロナを歓迎していると誤解されてしまうと困るのですが、もちろん、コロナで大事な方をなくされた方や、仕事をなくされて大変な思いをしている方もいると思いますので、歓迎しているわけではなく、変化についての個人的な感想だと思っていただけたらと思います。

DVやモラハラ被害を受けている方達も、きっとパートナーが家にいることも多くなり、更にひどい状況に陥っているのではないかと思います。

なかなか身動きとりにくい状況だとは思いますが、DVやモラハラの証拠を集めたりすることもできます。いつか自分らしく生きる希望を捨てずに過ごしていただきたいです。

そして、命の危険を感じたら、そこは耐えずに迷わず警察に通報。ご自身を大切にされてください。

 

 

2021年も引き続き、コロナの影響は色んな場面で感じることになると思いますが、私自身は必要以上に塞ぎ込むことなく、進める道を探りながら歩いて行けたら良いと思っています。

 

拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。